休日は休日らしく過ごす

セラピーでもカウンセリングでも何でもそうですが、あなたにとって、お金にならなくても楽しいことって何でしょうか?(^-^)

人によってスポーツだったり、絵を描くことだったり、サークル活動だったり違うとは思います。

寝てることが楽しい人もいるでしょう。

なんにしても、自分にとって楽しいことをする、続けるというのは重要です。

今日は、日曜日です。

さっそくあなたが心地よく感じる楽しいことを始めましょう。

日曜日もお仕事なら、休日にしましょう。

私は、そうして続けてきた結果、こうして自分のビジネスを立ち上げることができました。

仕事にすることができました。

人生は何が起こるかわかりません。

夢にも思わなかった楽しいことがあなたに

起こるかもしれません。

ただ、今は仕事にするためとか、お金のためとかなどは考える必要はありません。

とりあえずストレスを発散させるため、と割り切りましょう。

要するに日曜日には日曜日らしいことをしましょう、ということです。

日曜日というのは世界中が休みです。

当たり前なのですが、こうして当たり前な自然のサイクルに自分を合わせるということは、ストレスを緩和する上で大切なことなのです。

人間は朝起きて、昼は活動し、夜になると眠ります。

それが、人間として生きていくのに自然な行動です。

このバランスが崩れると心が病気になります。

看護師をしている時に気がついたことですが、ストレスを抱えている人、精神疾患のある人、犯罪者などの心の病気を持っている人たちが共通しているのは、ほとんどが不眠症だということです。

昼夜逆転してしまって、まともな判断能力がなくなっているのです。

これはとても恐ろしいことです。

そうならないために、まずは自分の身体を自然のサイクルに合わせましょう。

楽しいことが思い浮かばなければ、近所を一回り散歩してくるだけでも良いと思います。

日曜日はゆったり過ごし、昼間は活動して、夜に眠るというサイクルをきちんと作ってください。

ストレスというのは、こういったささいなことを改善するだけで、意外とさらっとなくなったりします。

ただ、これは初期の段階の場合です。

ですが、重症化している場合でも、まず最初にこの自然のサイクルに自分の身体を適合させる必要があります。

精神科医が、患者さんに「夜は眠れていますか?」と聞いて、眠れていなければ眠剤を処方するのはこのためです。

夜に眠れないだけで、ストレスになり、心が病気になるのです。

朝、清々しい気持ちで目覚めるために、昼間は活動し、夜に眠る習慣をきちんと作りましょう。

そして、日曜日などの休日は、好きなことをしましょう。

まずは、自然のサイクルに合わせることから始めましょう。


美しい人生のために。


Mayumi Grown Woman

主にいじめ・心理的虐待による人間関係のストレスを抱えているあなたがセルフカウンセリングして、心を癒していける本を紹介しています。

0コメント

  • 1000 / 1000