横風はかわしましょう
横風、というのは心理学用語ではありません。
いわゆる、ゴシップ、誹謗中傷、妬みなどのネガティブな意味合いが含まれているようです。
私の身近にも横風を吹く人がいます(笑)
私がこうして開業して、メンタルセラピストとして活躍しているのを妬む人間というは当然出てきます。
なんとか私を支配下において私より優位な立場になろうと必死に工作しているようですが、私はそういった行動を見抜ける人ですので、当然ながら拒否しますし、無意味です。
彼女たちの本当の問題はもっと別のところにあり、私が単純に気に入らないだけでしょう。
なぜなら、彼女たちにはできないことを私がやっているからです。
看護師と両立させているのが腹に据え兼ねているようです。
准看護師のくせに!と言われますよ(笑)
何度も言いますが、私の事業に資格はあまり意味がありません。
医療、福祉、教育関係者というのは、もともと他人を見下し、支配的な傾向にあります。
その上、世間知らずなので一般人たちからはその高飛車で世間知らずな態度は癇に障るため嫌われます。
私も一応医療関係者の資格を持って、今の事業と掛け持ちで病院で仕事をしているため、患者さんには高飛車で人を見下すような態度はとらないようにとても気をつけています。
資格こそがすべて、という価値観が定着しているのです。
けれども、本当にそうでしょうか?
私は事業をするために、たくさんの成功者の書籍を読んで成功者について勉強してみました。
いわゆる成功者と呼ばれる人たちのほとんどは資格など持っていません。
当然ですが医師、看護師、技師、介護、福祉などの仕事は専門の資格が必要ですから、そういった仕事をしたいのであれば、資格はとらなくてはいけません。
ですが、資格を持っていない、学歴がない人はダメな人間だという考えは間違っていると思います。
資格をとることと、お金を稼ぐこと、能力を高めることはまったく別の次元の話なのだということです。
そういった意味では学歴や資格、というのは、はっきり言えばただの見栄の問題だというのがわかります。
かと言って、私は高学歴の人たちや資格を持っている人たちをバッシングしているわけではありません。
もっともっと視野を広げて物事を見ましょう、大人になりましょうと言っているだけです。
私もかつては見栄っ張りで、人を見下していた人間でした。
世界は自分のために回っている、と思っていました(笑)
コーチングで、そういったネガティヴな感情はほぼ取り払いました。
自分自身が本気で変わろうと思えば、人は変われます。
他人の陰口や中傷、妬みに使う時間があるのならば、もっと自分を癒したり、人生を向上させるために時間を使わなければ、生きている甲斐がありません。
楽しんで生きましょう。
美しい人生のために。
0コメント