Win-Winを考える
「7つの習慣」という本にも書かれてあるのですが、コミュニケーションで最も大切なことは、相手も勝って自分も勝つ方法を考えること、つまりそれがWin-Winを考えるということです。
どうしてあなたが人とのコミュニケーションでぎくしゃくしたり、怖いと感じるのか?
答えは簡単。
なぜなら、それはあなたが相手を負かして自分が勝つことばかり考えているからです。
いかにして、人に勝つか、有利に立つかとか、常に自分の利益を最優先に考えているため、相手の真実の姿があなたには見えないのです。
がむしゃらに夢中になって1点に集中しているのとは意味が違います。
それはわかりますよね?
自分ばかりが勝つことを考えているうちは、精神がお子ちゃまです。
そういう人に限って、見た目は実年齢よりも異様に老けています。
自分が勝つことばかり考えているため、心に恨みを溜め込んでいるからです。
心の恨みはしわとなり、必ず顔に刻まれます。
あなたが人とのストレスを無くし、円滑なコミュニケーションをとりたいならば、他人への競争心や恨み、妬みの感情は捨て去らなくては。
そのためには、まず最初のステップとしてあなた自身と他人を比べるのをやめること。
最初はなかなか難しいかもしれませんが、最低でも21日間続けてみてください。
人は行動を習慣化させるためには21日間かかるそうです。
早ければ2週間ほどで身につきます。
他人と比べることをやめるだけでも、ずいぶんと気が楽になると思います。
もちろん、ただ相性が悪いだけの場合もありますが、以前の記事にも書きましたが、あなたが苦手だとか嫌いだと思っている人がいるのなら、その人のどういうところが苦手なのか、嫌いなのかを紙に書き出してみてください。
それこそが、じつはあなた自身の欠点なのです。
誰にでも、長所があり、短所があります。
お互いにとって、ためになる方法、利益になる方法を考えましょう。
相手を負かすことばかり考えていては、コミュニケーションがとれる人とも円滑にとれません。
逆に相手があなたを負かそうとして、あなたはストレスを抱える羽目になります。
まず、目の前にあるあなたがするべきことに集中していましょう。
人は行動するだけで、ストレスが軽減すると言われています。
まずはあなたがWin-Winを考える、という行動を起こし、周りの人よりも一歩先を行きましょう。
これを続けるだけでも、ストレスが軽減し、心にゆとりが出てくるためコミュニケーションがスムーズになります。
これを機会にしっかりとしたコミュニケーションスキルを身につけましょう。
美しい人生のために。
0コメント